今夜は白ワインの気分だったので、洋風の食卓。
じゃじゃん。
•砂肝のオイル煮
砂肝にクレイジーソルトをまぶしてちょっとおいて、スロークッカーにヒタヒタになる量のオリーブオイルともにいれて、弱で3時間。
白い所が気にならない人なので、手間かからなくて安くて美味しい砂肝はありがたい食材。
•ジャガイモのケチャップ炒め
細切りにしたジャガイモを水にさらして、多めのオリーブオイルで炒めてケチャップで味を付けてとろけるチーズで仕上げ。
•小松菜と林檎のサラダ
小松菜、林檎、クリームチーズ、胡桃のサラダ。
ドレッシングはレモン果汁、ワインビネガー、蜂蜜、オリーブオイル、塩胡椒。
ワインはラブラドール・ブランコ・レゼルヴァ。
スッキリした口当たり。
口に含むとフルーティーな香りが鼻に抜ける。
なんだろう、酸味の強い林檎感?
うん、フルーツ系の酸味が炭酸味を感じるほどにする。
辛口で美味しい。
子供の頃から、フルーツが嫌いではないけど特別に好まないせいもあって。
昔はパイナップルの入った酢豚とか、林檎の入ったポテサラとか苦手だったけど。
ウィスキーを飲むようになってから、干し葡萄の入ったキャロットラペとかツマミに最高じゃない?!という覚醒があって。
洋食は未だに作りつけないけど、以前に比べてだいぶ幅が広がった気がする。
死ぬまでには肉にフルーツソースかけるような料理を適当に作れるようになりたいわね。