今日は荒れに荒れた家を少し片付ける。
築50年超えのボロ屋で使える部屋は少ないのに無駄に広いせいで掃除が行き届いてない上に。
あちこちに作りかけの工作や、必要な材料を探す過程で引っ張り出した布が転がっていたり。
玄関に鞄が転がっていたり。
取り込んだ洗濯物が部屋の片隅に塚を作っていたりでひどい有様。
週末ほとんど家にいないからねー、平日も起きて家に居るのはせいぜい6時間だからねー。
でも塚を排除して埃のひどいとこを少し拭き掃除して玄関に転がしてる鞄やまだ読んでない新聞を片付けた結果、少し秩序が戻って来た。
今日もチマチマ作業してたから、作業部屋は相変わらずひどいけど。
そんな少し居心地の良くなった部屋での晩ごはんはコチラ。
ばばん!
今夜のメインは叔母さんに貰った紅鮭。
「焼くと塩が吹きでるいにしえの味 激辛
紅鮭」と書かれている通り、辛い!
子供の頃以来だわ、こんな辛い鮭食べるの!
でも美味しいんだよねぇ、米も酒もワシワシすすむの。
せめてもの健康への配慮として、本日は全体的に他のおかずは薄味を意識した。
筍と椎茸のグリル。
筍はそのまま焼いて岩塩で。
椎茸は刻んだ軸と少しのマヨをのせて。
コレで筍も食べきり。
蕪の煮物。
少しの白出汁と干しエビで煮た。
干しエビパワーすごい。
トマトと胡瓜とサラダ菜のサラダ。
ドレッシングはごまだれ。
お酒はいいちこの梅干しお湯割り。
塩分取りすぎないように、梅干しは普段よりスローペースで崩し梅干しのお代わり禁止。
結果、梅干しの味がしなくなってただのいいちこのお湯割りになってからの方が鮭に合った。
ただ、酒盗レベルで酒が減るので、この一切れを一度で食べるのは危険。
半分は明日に持ち越すことにする。
明日の朝ごはん用のおにぎりは作成済みなので、明後日のおにぎりの具にするかな。
それで1/4から使うとして、残り1/4はポテサラ作って混入するか、鮭チャーハンでも作るかな。
この紅鮭すごい美味しいけど、美味しいからこそヤバいわ。
運用に気をつけねば。