2週間くらい前までは、夜中や明け方は肌寒いこともあったのに。
突然夏が、それも猛暑の真夏がやってきて体がついていかないこの頃。
我が家のクーラーなど存在しない断熱材も入っていない昭和の台所ではなかなかヤル気が起きず。
さりとて外食も面倒くさい。
そんなモロモロを反映した今夜の晩ごはんはコチラ。
ばばん。
キツネ焼き2種。
見た目じゃわからないけど左が納豆で、右がケチャップ&チーズ。
どこかの飲み屋さんで、油揚げに納豆詰めて焼いたのをキツネ納豆って呼んでたのがすごく気に入って。
真似っこしてるのです。
ネギのコンソメ煮。
ただネギをコンソメでなるだけなんだけど、と美味しいのよねぇ。
水菜と紫蘇の梅サラダ。
軽く湯掻いた水菜、刻んだ紫蘇。
それに赤梅酢に味醂、酒、おかか出汁の顆粒を加えてひと煮立ちさせたものをかけていただきました。
いつも梅干しを食べ終わっても赤梅酢が山ほど残るので、活用法を模索して数年。
うちの梅は塩分濃度が高いので、赤梅酢そのままドレッシングとか漬け液がわりに使うとしょっぱすぎるんだけど。
そのまま使わなきゃいいのよね、割れば。
そして割ると調味液にすごくいいのよ。
今日のサラダも美味しかった!
お酒はいいで。
そして本日でいいでの一升瓶が空に…。
また買ってこなきゃ。