さてさて、肝心の試合内容。
正直前半の入りからして、ちょっとしょっぱい感じ。
お互いにお互いのミスで救われて…は言い過ぎかもだけど、あと一つが足りなくてロストして攻守が切り替わってみたいな。
後から考えると、うちの芝がえらいスリッピーだったんじゃないかなとも思うのだけど。
なんか、腰の入りきらない応酬だった。
そして後半。
先にギアが入ったのは鳥取さん。
58分に、新井選手の綺麗なミドルが突き刺さる。
悔しいけど綺麗だった。
からの66分。
福島のハンドでPK。
7番がね、ハンドやん?!ハンド!!って感じで指差して主審にアピールしてますやん。
からのPK決めますやん。
腹立つけど諸々マジでうまいですわ、あの7番。
知らんけど(タムタム構文)
でもね、まだ諦めるわけにはいかんのですよ。
前節も2点目ハンドからのPKであの結果だからイヤな気持ちはあるけど。
応援する側、支える側が先に折れたらあかんやん。
ましてやおばちゃん、曲がりなりにも手拍子よりもハリセンよりも音の大きい太鼓を持ってるんだもの。
最後まで鼓舞するのが役割だと思ってるし、自分がかっこいいと思う太鼓のあり方がそれなので。
でも、声も出せないこのご時世。
どうすれば鼓舞できるのか、煽れるのか分からぬまま、それでも何かの足しになるのではないかと、しばらくスタンドの方を見ながら太鼓を叩いていた。
これは試合後の話だけど。
Twitterでその行為に気付いてくれた人がいて、想いを受け止めてくれた人がいて。
少しは誰かを鼓舞できたんだなと、嬉しかった。
さて、ポエムはおいといて。
スタンドのみんなで必死に、夢中で、攻撃のリズムを叩き続けて迎えた80分。
この日100試合出場のセレモニーがあった雪江選手からのクロスを受けた橋本選手が落ち着いてシュートを撃ち、まず1点返す。
さらに83分、キャプテン諸岡の強烈なシュートがゴールネットに突き刺さる。
そして86分、ついに。
ついについに。
我らがストライカー高橋選手のシュートで逆転!!!
そして守り切って試合終了。
勝ったーーーーーーー!!!!
9節以来ゴールに恵まれなかった高橋選手のゴール。
そして8試合勝利無しからの、久しぶりの勝利。
勝てて良かったよう…。
試合後、挨拶にくる選手たち。
にっこにこで、嬉しい。
うちの子たちにはいつでも勝って笑っていてほしい。
そしてウイニングフォトの撮影。
勝った試合ではゴール裏に相当するエリアであるバーニングの前に選手が集まってサポと記念撮影するという企画。
この企画が打ち立てられてから、jリーグの試合初勝利だったのは内緒だぜ。
撮影後のモノノケサービスタイム。
そして、べえさんの舌をべろべろする雪江選手。
ほんとすき…コレが狙いではなく天然なのが怖いよね…。
勝利写真の後に自軍の民に手を振る若殿。
相変わらずあざとかわいい虎百殿。
足とか手とか首の角度がね?!
あざといは角度で構成されてるよね(混乱)
そして深々とお辞儀をする赤兵衛殿。
ほんとすき。
さて、後半戦を勝ちでスタートできました。
こっから巻き返していきますよ!!