お昼ごはんの後はとうスタへ。
既に控えスペースで準備万端の、ユナサポランナー部の皆様に合流。
この日はツレを含めて6人の参加。
私は太鼓を持って沿道で応援です。
スタート地点であるとうスタのピッチで開会式が始まったので。
私はいそいそと沿道に移動。
5kmコースの人がまずスタート。
少し経つとユナサポランニング部の人の姿が。
叩きつけたリズムを叩くと、手を振ってくれる。
がんばれ。
そのまま5kmコースの人がみんな通り過ぎるまで叩く。
人が切れたとこで休憩。
そして10kmコースの人がスタート。
5kmの時同様、ユナサポの姿が見えたとこで叩き始めて、人の流れが切れるまで叩くつもりが。
10kmの参加者が多いのと、10km最後尾の人が通り過ぎる頃には5kmの速い人が2周目に突入し始めたので。
そこからしばらくエンドレス太鼓。
だってさ、みんな頑張って走ってるしさ。
見ず知らずの人達がさ、時々こっちを見て手を振ってくれたり笑ってくれたりするんだもん。
楽しすぎて太鼓止められないじゃん。
なんつーか、私、応援するって行為が大好きなんだなって。
久しぶりに実感した。
そんなこんなでみんなが走る終わるまで。
超楽しく太鼓叩かせていただきました。
走り終わった人に「応援ありがとう」って声かけてもらったのは本当に嬉しかったな。
自分の応援したい気持ちが、僅かでも誰かに届いて喜んでもらえたなら。
応援冥利に尽きるよね。
あともうひとつ嬉しかったこと。
普段のサッカー応援で叩いている時は、自分1人ではないし。
何かの拍子に1人で叩いたとしても、スタジアムのBGMだったり、スタンドの手拍子だったり色々な音があるので。
正直、自分がどのくらいの音量で叩けているのかわからないのよね。
なので、自分はちゃんとスタジアムに響く音で叩けているのかっていうのは常に気になっているのですよ。
でも走ってたサポ仲間の人に、ずいぶん遠くまでしっかり音が聞こえていたと教えてもらって。
すごく嬉しかった。
出したい音、欲しい音量を求めて試行錯誤してきたけど。
それなりに実を結んでいるんだなぁ。
そんなアレコレを経ました帰り道に、10km走り終えたツレの補給もせねばなので晩ごはんを食べる。
立ち寄ったのは帰り道にあり、かつ塩分カロリーがサクッと取れる家系ラーメン町田商店さん。
私が食べたのはコチラ。
つけ麺!
出汁粉の粉っぽさというか、そういうのを感じるざらりドロリとした濃厚なつけだれ。
美味しかった。
つぎは看板メニューであるとこのラーメン食べてみよう。
なおこの日はめずらしく何にも酒飲まなかった。
休肝日もたまには必要よね。