篠ノ井駅に戻った後はシャトルバスに乗って長野Uスタジアムへ。
長野さん、早い時間からシャトルバスあって本当にありがたい。
この日は一般入場16:15なのに、14時台からシャトルが運行されてましたのよ。
スタジアムが駅から遠い動員の少ないj3チームだと、シャトルバスって開場時間合わせで運行されることが多いのに。
本当にありがたい。
スタジアムに着いた時に、あまりに綺麗な空で撮った写真。
東京では東西線が冠水で止まったりしてたようだけど、コチラは少し風が強いくらい。
風は台風の匂いのする温くてごうごうとした風ではあったけど。
茶臼山観光に夢中になってお昼を食べていなかったので。
まずはスタグルで腹拵え。
ばばん。
さらに、ばばん!!
生で食べる事推奨、糖度18度超えのとうもろこし!
プレミアム味来が品種名なのかな?
この時点ではまだズラリと並べられている。
この後到着した福島サポ本隊が1人頭5本以上買ってたせいか、普通に人気商品だからか。
次に見た時はかなり棚がスカスカになっていた。
生で食べるの推奨なれば、食べるしかあるまい。
というわけで、意気揚々とむしる。
あら美しい。
かぶりつくと生らしいシャッキシャキの歯応え。
けれど下手な茹でトウモロコシよりも甘い。
これはいい。
トウモロコシって収穫した瞬間が一番糖度が高くて生でも食べれるくらい甘いけど。
収穫した後はメキメキと糖度が減ってあっという間に生食に向かなくなると聞いていてのですが。
このトウモロコシは収穫後5日位生食に耐えるらしいですよ。
すごい。
収穫直後限定でいけると知って以来憧れていた生食をまさかスタジアムで経験できるとは思わなかった。
美味しかった。
長野発祥の牛乳パンとハンバーガー。
信州ポークのカレー。
そしてノンアルビール。
最高のランチでございました。