この試合。
長野パルセイロさんのマスコットであるライオーくんが濃厚接触疑い者となり、残念ながら不参加。
なのでマスコットの写真は無し。
しかしこの日は超カッコいいゲストが参戦していたのです。
ばばん。
長野Uスタジアムのお膝元である長野市松代町が、「真田信之松代入部400年」の記念すべき年ということで。
松代甲冑隊の方がお出迎え。
めっちゃかっこいい。
選手も真田家の兜の飾りをイメージした紋様と家紋をデザインした記念ユニを着用。
そんなイベントに対抗して、ユナサポ工作班のツレが掲げた横断幕がコチラ。
「山鹿素行生誕400年」
よくそんなネタを見つけてくるな。
あと、濃厚接触疑いとなったライオーくんへのお見舞いメッセージも。
この日はスタメンにだいぶ変更が。
まず今年ずっとゴールマウスを守ってきた守護神•山本海人選手の名前がない。
スタメンに登場したのは大杉啓選手。
そして不動のスリーバックのうち、堂鼻起暉選手と雪江悠人選手の名前もない。
スタメンでDF登録されてるのは河西真選手と不動の(以下略)のひとりである大武峻選手のみ。
まぁ、不ど(以下略)である雪江選手はFW登録選手なんだけどね。
そしてベンチには怪我で長期離脱していた吉永大志選手の名前が!!
色々とドキドキしながら迎えたKO。
まずスリーバックには大森博選手が入った。
大森選手の動きもいいし、守備のメンツがガラリと変わったけれどしっかりと守れている。
それにパスの繋がりがいい。
シンキングタイム無しに、すっ、すっ、とボールが次の選手に繋がっていく。
一度ゴールネットを揺らされるものの、これはオフサイド。
0-0のままで前半終了。
ハーフタイム。
松代甲冑隊の方がピッチ内を一周。
陣羽織に甲冑。
たぎるわ。
真田といえば赤備えのイメージですよね。
真田グッズのカラーリングは大体、赤と黒。
我らがチームカラーです、ありがとうございます。
背中に光る六文銭。
かっこいい。
そんなこんなで後半。
お互い決めきれぬまま試合が進んだ後半22分。
長野星輝選手がゴール!
21分に交代で入ってきて、たった1分で仕事をする。
長野選手、得点数がすごく多いわけではないものの。
このパターン多いのよ。
ストライカーとしての何某かの天分を確実に持ってるよね、この選手。
その後43分には、吉永選手が交代でイン。
みんな、きみの帰りを待っていたよ!!
そして無事に1点を守り切り、勝利!!!!
挨拶に来た選手たちの笑顔が眩しかった。
自画自賛ですが。
Uスタジアムの屋根の形状と、それに伴う音の響き方がとても良いのもあって。
7年の太鼓人生でもっとも理想に近い音が鳴らせた。
いやほんと、多角的に最高の夜でしたわ。