木曜日の夜は大好きなせなみせんで晩ごはん。
まずはコチラ。
ばばん!
緑川!!
お通しは胡瓜ともやしとイカの和え物。
新潟の水茄子の漬物。
せなみの大将は新潟出身なので、運がいいと新潟の旬のものが食べれるのです。
新潟は茄子大国で、茄子がめちゃめちゃ美味しいのですよ。
新潟出身の母が生きてた頃は、夏になると親戚から茄子が3種類くらい送られてきて、それぞれ焼いたり漬けたり炒めたりして食べてた物です。
煮魚。
大ぶりな卵が入っていて立派な煮魚。
子持ち鰈であってるのかしら。
料理するの好きな割に魚の種類には自信がない。
程よいあまじょっぱさで美味しい。
そしてせなみに来たらコレ。
焼き鳥!
いつもの定番、ネギマ、カワ、カシラ。
大葉入り胡瓜漬け。
サッパリして美味しい。
この日は確か緑川を2回おかわりして帰宅。
帰宅していつでも寝潰れられる状態になってから、二次会。
末廣の小瓶。
そこその酔っ払いだったので、無精してプラコップ。
この日は福島に着いたのが早かったのもあり、22時頃にはベロンベロンになって就寝。
良き夜でした。