今回の遠征は、3泊4日の長丁場。
試合当日の遅い便で帰るのと、月曜の便で帰るのお、火曜の便で帰るの。
値段がほぼ変わらないんだもん。
今年は前半に遠方のアウェイが集中してて、遠征先でのんびりする機会もあんまりなかったので。
火曜に休みを取ってのんびりすることにしたのです。
というわけで、丸一日フリーな月曜日。
向かったのはコチラ。
ばばん。
宮崎臨海公園!
前日とは打って変わって、スカンと抜けるような青空。
まさに南国。
邪魔にならないところに、昨日の雨で濡れた段幕を干させてもらった後。
自主LTO活動開始。
LTOとは、ゴミ拾い団体『NPO法人 海さくら』と、プロスポーツチーム(サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー) 合計20チームと共に行なっているゴミ拾い活動。
正式名称は「LEADS TO THE OCEANプロジェクト」になるのかな?
合言葉は「海にゴミは行かせない!」。
福島ユナイテッドも参加していて、ホーム戦の後はゴミ拾い活動をしているのです。
ただ、我ら撤収作業があるもので。
LTOに参加できるのが毎度5分とかの短い時間。
なので、自主的にこうやってゴミ拾いをしているのです。
というわけで、海辺でゴミ拾いかいしー。
素晴らしい海。
海。
海。
こうして見るとスゴイ綺麗なんだけどね。
やっぱり浜辺はゴミが多いよね。
海辺のゴミの特徴は。
惣菜のトレイや酒瓶、日焼けオイルのボトルみたいな大きい物ももちろん多いけど。
そうした何某かのプラスチック製品が風雨に晒されて砕けて欠片になったようなゴミがとても多い。
ある程度サイズがあるものはできるだけ拾うようにしてるんだけど。
細かいものはビーズサイズになっているので、ふるいが無いと回収できないのよね…。
いつか装備をしっかり整えて、丸一日海辺でゴミ拾いしたいわ。
自主LTOするたびに、毎度「まだあそこにもゴミが…ああああ…」って気持ちで終わるので。
ゴミ拾いにきりをつけた後はお昼ごはん。
この日は朝ごはんを食べずに砂浜ウォーキングみっちり1時間以上という流れだったもので。
体力無しの私はシャリバテを起こしてダウン。
ツレが浜辺にあったハンバーガー屋さんにカロリーを仕入れに行ってくれた。
その内容がコチラ。
ばばん!
The BEACH BURGER HOUSEさんのパストラミのサンドイッチ!
見てよ、この断面。
明らかにパンよりパストラミの方が多いという。
ビッグブレックファスト。
トースト、ソーセージ、ハッシュドポテト、目玉焼き、サラダ。
ソーセージの外パリ中ジューシーさも。
サラダの普段食べつけない種類の葉物の少しクセのある感じも。(パクチーとか春菊大好き民)
いい塩梅のトーストに半熟目玉焼きを乗せて齧り付く多幸感も。
最高。
お腹が満ちた所で、宿に帰る。
素晴らしいサンドイッチとモーニングで回復したとはいえ。
砂浜トレーニングで太腿ばっきばき、HPは半分くらいの状態だったので。
甘いものドーピング。
ばばん!
ローソンのロッキースモアと濃密カヌレ。
ローソンの甘味は、コンビニ業界で頭二つくらい飛び抜けてるよね。
ドーピングの後は晩ごはんに備えてお昼寝タイム。
まだまだ3日目はコレからですのよ。