祭りを終えて、のんびりと迎えた日曜日。
午前中は宅配便を待ちながら、寝たり起きたりを繰り返してダラダラ過ごす。
宅配便は秋田は日の丸醸造さんの日本酒「まんさくの花」2本とノンアルコール甘酒「秋田美人のひみつ」。
まだ午前中なので、秋田美人のひみつだけ味見。
甘酒だけど濾してあるので粒がなく、ドロリとしていなくて喉越しがいい。
甘酒がそんなに得意でない私も美味しく飲めました。
味見の後はお昼ご飯を食べに。
メチャメチャお腹が空いていたのと。
土曜は祭りの支度でバタバタしててすごい雑な食事になってしまったので。
ボリューム満点で野菜もしっかり取れる定食が食べたい!
…ってことで、やってきました我らが岩代家敷大王さん。
いもくり佐太郎というお菓子で有名かつ、どんな悪条件の試合にもスタグルに出店してサポーターの胃袋を支えてからは素敵なお店なのですが。
ここのレストランはまた最高でねぇ。
蕎麦とうどんが看板メニューでありながら、和洋何食べても美味しい上に、何食べても盛りが良くてね。
しかも定食についてくるサラダや付け合わせの千切りのボリュームがおかしいの(褒め言葉)。
この日頼んだのはコチラ。
ばばん!
煮込みカツ重!!
以前Twitterで人様が食べてるのを見て、次に行ったら絶対に食べるんだって決めてたの。
カツは旅館でよく見るその場で火を入れる小鍋タイプ。
コレに付属の卵を溶き入れて、待つことしばし…
うひょー!
カツがまた厚めで、けれどやわらかくて、対照的に衣はサクサク。
そしてね、蕎麦やうどんが看板なお店ということは出汁が美味しくてね。
その美味しい出汁を吸った衣の美味しいこと。
めっちゃ美味しかったし、おなかパンパンになった。
幸せ。
食後は同じ敷地内にある桃里庵さんへ。
ここではいもくり佐太郎をはじめとした大王さんのお菓子が売っています。
もちろんお菓子も、何食べても美味しいんだけど。
桃里庵さんで特筆すべきは展示物。
ばーん!
ばばーん!!
本当に最高。
今後ともよろしお願い致します(五体投地)