昨日はお昼ご飯が遅かった上に、遅くてお腹が空いたもので万豚記で爆食いをしてしまったので。
夜は軽めに、私の持ち込んだエガワコントラクターさんのアスパラ湯掻いて。
ついでにブロッコリーかなんか湯掻いて、切るだけで食べれるトマトか胡瓜を切って。
メインは労せずにうまいソーセージ辺りで済まそう。
なれば酒は地ビールだな。
なんて話をしておりまして。
その結果の晩ごはんはコチラ。
ばばん!
野菜プレート!
先週エガワコントラクターさんで収穫したアスパラと、道の駅国見で買ったブロッコリーとトマト。
アスパラ、収穫から1週間経つのにぴちぴちだった。
江川さんに、うっすら水を入れた牛乳パックに刺して縦で保存すると1週間はもつと聞いていたけど。
もつどころの話じゃないよ、ピチピチだよ!
さすが畑直送、鮮度が違うね。
クラファンとか言わずに恒例行事的にアスパラ収穫体験開催して欲しい。
お酒は地ビール。
醸造所見るの忘れた…。
ホップの香りが華やかで、苦味が少なく爽やか。
みちのく福島路ビールさんの米麦酒。
福島県産米「ひとめぼれ」と県オリジナル清酒酵母「うつくしま夢酵母」を使ったビール。
日本酒っぽい香りとスッキリした味わいで、これ好きなのよね。
締めは榮川の本醸造。
ビールと一緒にツマミも無くなったので、久方ぶりに塩を舐めながら頂く。
日本酒はこの飲み方が1番美味しいよね。
地味ながら贅沢な晩ごはんでした。