先週月曜、晩ごはんの思案をしながらの帰り道。
この日はガッツリしたものを食べたい気分。
なればいっそ、揚げ物にするか。
ああ、久しぶりにアジフライが食べたい。
大好物というほどではないけれど、時々無性に食べたくなる。
そして一度食べたいと思うとソレ以外に頭を切り替えることができなくなる魔性の食べ物。
ソレがアジフライ。
まずはオリジンを覗くもハズレ。
肉屋さんはまだ空いていたけど、フライヤーの火がすでに落とされている。
スーパーのお惣菜コーナーにも、こういう日に限ってアジフライがない。
駅前まで戻って飲み屋に行くか、いやしかし…
そんな、悩みながらスーパーを徘徊する私の目に飛び込んできたのがコチラ。
ばばん。
立派なアジ。
それも半額。
魚捌いた経験、片手の指で足りるくらいしか無いけど。
でも、胃袋は「アジフライでなければならない」と主張してくる。
なれば、やってみますか!
以前にも一度、アジフライ食べたさにYouTubeで捌き方を見ながらアジを捌いたことがあるので。
その時のことを思い出しながら捌いていく。
1尾目は手順とか間違えててかなりボロボロ。
それを活かした2尾目は、少しマシになった。
左が1尾目は、右が2尾目。
アジフライでよく見る形に捌けたので、実は結構満足してる。
そんなこんなだったこの日の夜ごはんはコチラ。
ばばん。
アージーフーラーイー!!
揚げたてはやはり美味しいねー。
野菜のオイル煮。
前夜の牡蠣のオイル煮で残ったオイルを使ってアヒージョっぽくした野菜。
牡蠣の旨味が出てて旨い。
蕪と胡瓜のマリネ。
カンタン酢に漬けただけ。
ほうれん草と油揚げのおひたし。
油揚げは冷凍庫のストック。
昼と夜は、1食1品以上冷凍庫のストック使っていきたい。
そしてこの日の『いいちこを割って遊ぼう』はコチラ。
濃縮タイプの麦茶割り!
濃く煮出したお茶をあらかじめ用意しておくのも面倒だし、かといってペットボトルのお茶で割ると薄い。
なので、最近流行りの濃縮タイプを用意してみた。
コレは当たりだった。
この日の晩酌は達成感が高かったですわ。
自分、揚げ物作ったことがない、魚を捌いたままアラフォーになったけれど。
最近は揚げ焼きという手段を覚えたおかげで、ちょいちょい晩酌に揚げ物が並ぶようになった。
家でアジフライを揚げて食べるようになるだなんて、10年前はあんまり想像してなかった。
アラフィフになっても、新しいことを身に付けられるってのは些細なことであっても嬉しいもんだね。
次の目標は、魚を家庭レベルで十分なのでキレイに捌けるようになること。
がんばるぞー。