料理
山手線一周徒歩の旅を終えて、帰宅途中。 晩ごはんの買い物をついでに行う。 この日は流石に料理とかしたくなかったので、家にある野菜を適当に切って、ソーセージとともに焼こう。 ということで、良いソーセージと赤ワインを買って帰宅。 しかし、家に着い…
26日の晩ごはんは、作り置きメインでコチラ。 ばばん。 カニカマサラダ。 水菜とトマトとカニカマ。 ドレッシング代わりにポン酢に胡麻油混ぜたものをかけた。 ほうれん草の胡麻和え。 お弁当にも入れやすいし、作り置きとして優秀だよね。 鶏レバーの甘辛煮…
25日の夜ごはんは、産まれて初めて扱う食材をメインに据えたコチラ。 ばばん。 真子鍋! 今年はよく真鱈の子が安く並んでるのだけど、扱ったことがなくて。 手を出したいけど躊躇をしていたのだけど。 昔母が作ってくれた真子の煮付けが美味しかったことを不…
ヤル気ゼロウィーク継続中の25日。 お昼ごはんは作り置きメインでコチラ! ばばん。 わかめごはん、ほうれん草の胡麻和え、おでんもどき。 わかめごはんは、同僚のねえさんに貰ったちょっといいわかめごはんの素をご飯に混ぜただけ。 ほうれん草の胡麻和えは…
23日のお昼ごはんは作り置きの寄せ集めなコチラ。 ばばん。 冷凍作り置きの蕪の葉っぱと油揚げの炊き込みご飯に塩豚のグリルを乗せたの。 冷凍作り置きのキャベツとピーマンの辛味噌炒め。 前日買った今川焼き。 寄せ集めのわりに、いい塩梅になった。 仕事…
前日の夜に結構歩いたのと。 次の週末に山手線一周徒歩の旅にチャレンジするつもりなので、この日はダラダラも。一日一万歩のノルマだけこなすことに。 というわけで、久しぶりに町屋に行ってみた。 荒川区民だけも台東区に隣接する端っこ民。 学校は越境し…
22日の朝。 10時過ぎに目覚めると、兎に角寒い。 あと猛烈にお腹が空いた。 とりあえずカロリーと熱を取るためにおめざを頂く。 非常用食糧のソイジョイと、暖かい紅茶。 食べて人心地ついたので、さてごはんを作るか! …と思ったものの、寒さに心が折れる。…
21日は長めに散歩するつもりだったので。 20日の夜のうちにスロークッカーで晩ごはんを仕込んでおいたのです。 それがコチラ。 ばばん。 おでんもどき。 具は大根、蓮根、牛蒡、こんにゃく、竹輪、がんもどき、厚揚げ。 具と水と白出汁と少しの四季のつゆを…
20日のお昼ごはんの写真がどこを探しても見つからないし何を食べたかまったく思い出せない…。 コレが老化か。 ないものは仕方ないので、飛ばして20日の晩ごはんはコチラ。 ばばん。 またもや塩豚のグリル。 今回は300グラムと小さめの塊で平べったかったので…
19日の晩ごはんは、屋台横丁におでましいただきコチラ。 ばばん。 めざし! 燦然と輝く半額シール。 そして蓮根と蕪。 ココまで焼くもの。 ロール白菜と 切り昆布をつまみながら焼けるのを待ちます。 まず第一陣。 網からあげるときに少しお腹破れた。 でも…
18日の晩ごはんは、前夜にスロークッカーにて仕込んでおいたおかずをメインとしたコチラ。 ばばん。 ロール白菜。 家にある白菜が芯に近いとこを残すのみなヤツだったので、ひとロールが小さい。 そのうえに他の野菜も色々一緒に煮た。 さらに、包みきれずに…
17日の晩ごはんは残り物をメインに据えたコチラ。 ばばん。 肉じゃが。 煮崩れてない形のいいじゃがは弁当に入れたので、ちょっと見場が悪い。 でも味が滲みてて美味い。 冷や奴with母ちゃん漬け。 スタグルでもお馴染み、福島りょうぜん漬けさんの母ちゃん…
そろそろ塩豚のグリルを食べ切ってしまおうと思って作った、17日のお昼ごはんはコチラ。 ばばん。 インスタントの味噌ラーメンに、塩豚のグリルと小松菜奈とシメジの野菜炒めを乗せた物。 塩豚は火が通ってるので、1番最後に軽く温めるくらいの気持ちで投下…
流石にそろそろ足を休まねばまたオーバーワークであるので。 16日は日常行動の範囲でノルマの1万歩クリアだけ目指すことに。 最寄駅のひとつ前で降りて、いつも行かないスーパーに寄って帰宅。 なお、この日の歩数は13000歩。 長距離歩くようになってから、…
想定外に歩き回って疲れたので、15日の晩ごはんは簡単にコチラ。 ばばん。 色々なモノを屋台横丁で焼いていきますよー。 取り揃えた色々はコチラ。 ばばん。 まずはちくわとはんぺん。 無性に練り物が食べたかった。 チーズと共に焼く所存。 エリンギと塩振…
14日、土曜のお昼ごはんは。 ゆとりある休みの日にしかできない、ある意味贅沢なコチラ。 ばばん。 まずは屋台横丁で軽く食パンを焼いて。 1枚お皿に。 残り物の焼き肉用レタスをオン。 更にトマト。 昨日の少し残したチキンステーキを、面倒だから切らずに…
13日のお昼ごはんは、大好きな塩豚の低温ローストをたっぷり使ったコチラ。 ばばん。 塩豚の低温ローストサンド。 私が塩豚を作ると、ついビビって塩を多めにしてしまうので少し味が濃いめになってしまうんだけど。 パンに塩豚挟むと何にも味付けしなくても…
お昼のお弁当でガッツリ揚げ物を食べたせいでお腹があまり空かなかった12日の夜。 なのでこの日は軽めにコチラ。 ばばん。 あられ揚げ焼き。 油を引かずにじっくりカリカリに焼いて、少しクレソルを振ったもの。 スナック感覚で食べれて、良き。 作る前に想…
11日の晩ごはんはコチラ。 ばばん。 塩豚。 三連休の頭に仕込んでおいたやつ。 130℃で40分で確認したら少し中心の火の通りが甘かったので、追加で150℃で10分。 低温で火を通すと時間はかかるけど、しっとり仕上がって美味しい気がする。 作り置きの雷こんに…
11日は在宅勤務。 いつもより遅くまで寝て、しかものんびり朝ごはんをいただく。 朝ごはんはシンプルにふりかけごはん。 ばばん。 同僚の姉さんが帰省土産にいつもくれるんだけど、美味しいのよね。 お昼ごはんは作り置きで簡単にコチラ。 ばばん。 スープパ…
10日のお昼ごはんは、合法的に会社で納豆が食べられるコチラ。 ばばん。 中身は卵焼き、あられ揚げと白菜の中華煮。 ご飯は先日の水加減間違えてめちゃめちゃ柔らかくなったご飯。 自分はいつも会社のデスクで昼ごはん食べておりまして。 スパイスカレーだ、…
よく歩いた8日の晩ごはんは、お肉たっぷりのコチラ。 ばばん。 お鍋の出汁はコンソメとトマトジュースと少しの塩。 白菜。 人参、ねぎ、半端に使ったトマト。 エリンギ、シメジ、エノキ。 肉とニンニク。 肉は6日の焼肉の残り。 この日で食べからには量が多…
8日、お昼ごはんを何にしようと考えていて、そうあえばせっかく届いた新米をまだ炊いていなかったことを思い出す。 そんなわけでこの日の昼ごはんはコチラ。 ばばん。 土鍋で炊いたご飯とご飯のお供各種とお味噌汁。 お米はコチラ、福島ユナイテッドFCのお米…
7日はお休みなので10時半頃までグッスリ眠り、爽やかに目覚める。 歳をとると眠れなくなると聞いていて、更年期に足を踏み込んだときには眠れなくて辛かったけど。 最近メチャメチャ眠い。 休みになると平均10時間は寝てる。 それはさておいて。 7日なのでお…
どうも月に一度のヤル気が出ない月間に突入したようで。 前夜おそかったこともあり、6日も怠け昼ごはん。 内容はコチラ。 ばばん。 前日と同じ作り置きのトマトスープと、前日の残りのセブンの食パン。 ヤル気が出ない月間は高確率で肉が食べたくて仕方ない…
本格的に仕事が始まった5日の昼ごはんはコチラ。 ばばん。 作り置きのトマトスープとセブンイレブンの食パン。 新年早々やる気のないメニュー。 デザートに、頂き物の亀のお饅頭。 この日は仕事のキリがつかずに帰りが遅かったので、晩ごはんはコンビニで買…
秋葉原〜御徒町散策の最後に寄った吉池で、掘り出し物ゲット。 それがコチラ。 ばばん。 1尾50円の立派な真鰯。 コチラ半額になって1尾60円の真鯵。 というわけで、年末にポチった出刃包丁の初陣です。 買ったばかりで切れ味がいいからか。 出刃だからなのか…
吉川屋さんを出た後は、用事を済ませながら軽くドライブ。 まず向かったのはコチラ。 ばばん。 Sourire 339さん。 もちろんエクレアを買いに来た。 ホントこのお店は、エクレア好きにはパラダイスみたいなお店ですわ。 続いて向かったのはあづま総合運動公園…
積み残しの、昨年末東京で食べたごはんまとめー。 まず27日お昼ごはんがコチラ。 ばばん。 鮭弁当。 鮭焼いて、お弁当用に残しておいたほうれん草の炒め物と、冷凍ストック最後の一品茄子の炒め物をご飯の上にオンしたもの。 遂に食材がなくなった27日夜ごは…
今週月曜のごはんー。 この日は会議があったので、お昼ごはんは会議弁当。 中身はコチラ。 テイクアウト豚カツ、粉豚さんの豚カツ弁当。 エビフライが大きくてぷりぷり、お肉もしっとりしてて美味しかった。 午後は検査結果を聞きに病院へ。 健康診断の結果…