前日の夜に結構歩いたのと。
次の週末に山手線一周徒歩の旅にチャレンジするつもりなので、この日はダラダラも。一日一万歩のノルマだけこなすことに。
というわけで、久しぶりに町屋に行ってみた。
学校は越境して台東区立だったし、ちょっとした買い物の上野。
なのであまり行くことがないのよね。
子供の頃は親戚の家の行き帰りに立ち寄ったけど。
街並みは記憶の中の様子とだいぶ変わっていた。
キレイになってお店も増えて良いことだ。
でも、変わらないで欲しいものは残ってた。
ばばん。
博多屋さん。
今川焼き屋さんで、あんこ一種類しか作ってないけど、めっちゃ美味しいの。
注文するとプラ容器にいれてくれるのではなく、紙に包んで渡されるのも変わりない。
懐かしい。
薄めだけどもっちりの生地に、コレでもかと餡子が詰まってて。
餡子は少しゆるめの粒餡で、こし餡派の私にも小豆の皮が邪魔にならずに食べやすくてね。
美味しいのよー。
おやつに今川焼きを食べた後は、晩ごはんの用意。
この日はコチラ。
ばばん。
おでんもどき。
水菜と大葉のサラダ。
鶏レバーよ甘辛煮。
ほうれん草の胡麻和え。
お酒はコチラ。
ばばん。
和食に合わせる焼酎蔵のウヰスキー。
町屋の赤札堂の二階で見かけて、興味を惹かれて購入。
確かに日本酒っぽいテイストを感じて、おでんもどきに合わせても美味しかった。
お安いし、それなりに美味しかったし、見かけたらまた買おうかな。