日曜日に直売所に行った時、小さめの青梅が1キロ550円で売っているのに遭遇。
梅干しと梅酒以外のものも作ってみたいと思ってたので、思わず購入してしまった。
しかし直売所って素晴らしいよね。
野菜も果物も安いし、赤紫蘇はバケツ単位で売ってるし。
近所に直売所があれば、毎年青梅やら赤紫蘇の調達に苦労しないのに。
将来定年退職したら、絶対に福島で暮らすんだ…。
閑話休題。
というわけで、月曜と火曜で梅味噌と梅の酢漬けを仕込み。
コチラが青梅。
時期的にも完熟したもの。
酢漬けは青いものの方がいいらしいけれど、まぁ何とかなるでしょう。
梅味噌は梅と同量程度の味噌と、その半分くらいの砂糖をジップロックに入れて、軽く揉んで冷蔵庫へ。
梅の酢漬けはガラス瓶に梅と酢を入れて終わり。
むかし一度だけ母が梅の酢漬けを作ってくれた時は、甘味なかったんだよね。
ただ、ネットで調べた範囲だと砂糖を入れるのが普通みたい。
味見してみてアレなら、あとから氷砂糖を追加しようと思います。
コチラが仕込んだブツ。
食べられるようになるのが楽しみ。