長くなりすぎて、ついにまる囲み数字がなくなった。
試合の後はLTOに参加してから帰路に着く。
しかも乗り継ぎのよい電車があって、乗り換え一回で日暮里まで行ける。
ありがたや。
行きは雨で暗かったから分からなかったけど、そういえば海沿いを走るんだよね。
穏やかな海。
今日人様から頂いたお酒のアレもあって、なんだか色々な気持ちが浮かんでは消える。
とかいいながら、空が暗くなるにつれ瞼が重くなり、いつの間にかぐっすり眠ってた。
特に特筆すべきこともなく帰宅。
今夜の祝杯は、頂き物のお酒。
2020年3月に立ち入り制限が解除されて、お米の試験栽培が大熊町。
その大熊町で作られた「五百万石」を使って作られたのが、この「帰忘郷」。
裏面のラベル。
思いの詰まったお酒。
栓を開けると、シュポンと小気味のいい音。
微かに、炭酸みのある酸味。
それに合わせてメロンのような上品な甘さが広がる。
下の上で転がすと香りが膨らむ。
コレは美味しい。
そして魚に合う。
このお酒を迎えての勝利の宴、メニューはコチラ。
ばばん。
オンザリッツ。
トッピングは、昨夜食べなかった「木戸川産鮭フレーク」。
「キドらない辛味噌味」らしい。
もう一種類。
道の駅なみえで購入した、「しらすとチーズの和風ディップ」。
そして副反応りょうぜん漬さんの漬物3種。
オール福島なつまみたち。
おかわりDAZNしながら楽しみます。
今週も良き週末になりました!