吉川屋さんを出た後は、用事を済ませながら軽くドライブ。
まず向かったのはコチラ。
ばばん。
Sourire 339さん。
もちろんエクレアを買いに来た。
ホントこのお店は、エクレア好きにはパラダイスみたいなお店ですわ。
続いて向かったのはあづま総合運動公園。
大駐車場に車を停め。
慣れ親しんだ銀杏並木を通って。
向かったのはコチラ。
ばばん。
われらがホームスタジアム。
特に用事があるわけではないけれど、なんとなく2022年最後のご挨拶的に行ってみた。
2022年は中々に苦しいシーズンだったけど。
それでも楽しいことは沢山あったし、新しい試みも色々とあった年だった。
2023年は、苦しさや悔しさ、新しい色々で得た経験繋がりを糧に、飛躍の年になるといいな。
次に向かったのは岩代家敷大王さん。
お節と年越し用の福ユナそばの受け取りがあるのです。
ちなみに福ユナそばとは、名前から察してくれた方もいると思いますが、福島ユナイテッド農業部が作ったお蕎麦です。
【 #福島ユナイテッドFC農業部 】
— 福島ユナイテッドFC (@fufc_staff) 2022年12月27日
/
農業部が本気で作った
美味しいそば「#ユナ福そば 」販売開始✨
\
会津産の香り豊かなそば粉を使用したそばがついに完成‼️
年越し蕎麦に間に合う限定受付もただいまからスタート⏰
詳細はこちら👉https://t.co/rKjNQ1DJ6s#年越しそば#Jリーグ pic.twitter.com/CyReh55PDr
うちのクラブは、大概どうかしてると思うの。
褒め言葉として。
ついでに岩代家敷家敷ダイオーさんでお昼ごはん。
食べたのはコチラ。
ばばん。
かけそば。
年越し蕎麦用の福ユナそば受け取ったのに何故蕎麦を食べてるんだって?
①朝ごはん食べ過ぎてかけそばしか入らなかった
②大王さんのお蕎麦が美味しいから
③見渡す限りのお客さんがお蕎麦を食べているのに感化されて
正解は、全部でした!
帰宅後、少しの家事と多量の休憩で夕方まで過ごしたところで、おやつタイム。
買ってきたエクレアと珈琲。
エクレアは、ショート、プレーン、カフェ、キャラメル。
朝ごはんの食べ過ぎてからの、大王さんの盛りのいいかけそばを昼ごはんに食べた影響であんまり入らないので。
ひと口ふた口くらいずつ齧る。
どれも美味しかったけど、この日のヒットはキャラメル。
表面がキャラメリゼされていて、甘さとほろ苦さがもう最高。
そして夜ごはんは、もちろん福ユナそば。
コチラ、パッケージ。
中身はこんな感じ。
コチラ茹でたもの。
この日は食べ過ぎが臨海突破して、お酒が一滴も入らなかった。
そんな感じで、2022年大晦日もグダグダだらだらと過ぎたのでした。