週末はどうしても書き残したいことが多くて。
書くのも追いつかなければ、その余波で購読も追いつかなくなるのだけど。
やっと書く方の週末分を消化できた。
読む方もだいぶ読めた。
この人みたいな料理を作りたいとか。
こんな器でこんな食卓をしつらえたいとか。
いつか私もこの酒を飲みたいとか。
いつか私もこのお店に行ってみたいとか。
いつか私もこんなことしてみたいとか。
何かをアウトプットするためにはインプットも大事なのよね。
そんなわけで、やっと今週月曜日に食べたもの。
朝ごはんはボーンブロススープのつもりでスープジャーに濃縮プルンプルンボーンスープの素を入れておいたのですが。
会社に持っていくのを忘れるという痛恨のミス。
そのため朝ごはんは市販のスムージー。
コレはコレでうまい。
お昼はインスタントラーメンの冷凍ストックの小松菜とカニカマのオイスターソース炒めをのせたやつ。
食べたりなくて、土曜にサポ仲間に頂いた会津銘菓をデザートにいただく。
うまし。
晩ごはんはコチラ。
ばばん!
メインは塩豚。
金曜に塩をまぶして寝かしておいた塩豚を。
110℃のオーブンで余熱なし90分で焼く。
低温でじっくり焼いたので焼き目がなく、焼けているのか不安になる色味。
しかし切り口。
均等にしっかり火が入っているけれど肉汁が溢れてロストされることなく、肉そのものがしっとりジューシー。
低音でしっかりと火を入れた塩豚は、本当に柔らかくて旨味が抜けることなくジューシーで美味しい。
胡瓜の新玉葱マリネ和え。
胡瓜を切って作り置きのマリネをぶちかけただけだけど、普通に美味しい。
野菜たっぷりボーンブロススープ。
持っていくのを忘れたスープにシメジ、エノキ、大根、キャベツを入れて温め直したもの。
野菜の旨味も加わって美味しい。
ふきと油揚げのニンニククレソル炒め。
洋風にしたくて、クレソルとニンニクで炒めた。
少し味付けが薄かったけど、塩豚のともと考えるとちょうど良かった。
健康診断の前日なのでアルコールは抜き。
というわけでオールフリー。
最近のノンアルビールは美味しいよね。
さて、やっとリアル時系列に追いついたぞ。